家族のタッチケア~0歳から100歳まで人生のどんな場面にも

スキンシップでも幸せホルモンは増えます

スキンシップ、コミュニケーションをこえた「花まるタッチ®」が必要なのはどんな場合?

  • タッチケアで家族に喜ばれながら自分も健康増進したい
  • タッチケアをしたい特定の人が決まっていて、その人にあったお手当が知りたい
  • 1分でも効果を感じられるタッチング技術を知りたい
  • ふれあっていると、相手の疲れまで自分がもらってしまうように感じるタイプ
  • レシーバー(受ける人)が介護、看護状態にあり、自分に余裕がないと感じる時
  • 家族に「やってあげたい」というきもちが強く、奉仕しがちなタイプ
  • 自分のことが後回しになりがちなので、家族のお手当をしながら、自分のリラックスタイムの習慣をつくりたい

花まるタッチ®をご家族で楽しんでいる方の体験談です

→家族や身近な人と花まるタッチ®を楽しみたい方のためのレッスンはこちら
→自分のための花まるタッチ®を学びたい方のためのレッスンはこちら