こどもの一生を支える"ふれあい"を楽しめるように…

乳幼児期の温かいふれあいは、こどもの一生のたからもの。
それはわかっていても、多忙と疲労で「ふれあいを楽しむ」余裕がない時だってありますよね。
そこで、ママのストレスを和らげるリラックスタイムと親子で楽しめる花まるタッチ®のプチ体験レッスンを月に一度お届けしています。
子育て支援センターへ毎月訪問しています

毎月第四金曜日10:00-11:30に、支援センターに遊びにいらした保護者の方へ花まるタッチ®をプレゼントしています。
予約不要。先着順でうけたまわります。
ママも、パパも、じぃじ、ばぁばも歓迎です。
保育士の先生がお子さんをみていてくれるので安心してリラックスしていただけます。
こんなかたにオススメです
【保護者向けタッチケア】
●だっこやおんぶで肩や腰が辛い方
●短時間でもリラックスしたい方
●気分転換したい方
●自分のリズムが乱れがちなすべての保護者さまへ
【体験しながら覚えるプチレッスン】
●タッチケアを自分でも楽しみたい方
●親子で楽しめるタッチケアを知りたい方
●寝かしつけのタッチケアを知りたい方
体験談~「ふれる」と「さわる」は違うよね~

⭐癒されました~こういう時間、大事ですね💗/お背中の花まるタッチ®のご感想
⭐あ~なんだか、マッサージと違うっていう意味がわかったきがします。優しいのにきもちいい~💗/お背中の花まるタッチ®のご感想
⭐これ、なんなんですかー??ちょっとやっただけなのに、ずーっとポカポカしてて!びっくりです/お背中の氣楽圧のご感想
⭐目が大きくなったみたい!しゃきーんってスッキリしました~💕/お耳の花まるタッチ®のご感想

⭐教わった花まるタッチ®を寝る前にやってみたら、すぐに寝てくれてびっくりしました!/寝かしつけの花まるタッチ®体験プチレッスンのご感想
⭐このタオル、無理にとりあげなくていいんですね!安心しました!なんだか発達に悪いのかと思って、捨てようと思っていました/おきにいりのタオルが手放せない3歳男の子のママのご感想。
不安な時に口元にふわふわのものをあてることで、幸せホルモンを出しているので、ストレス解消法として健全なものだから、無理にとりあげないでくださいね、とお話ししました。
第4金曜にお待ちしています!
日時:毎月第4金曜日 10:00-11:00
会場:浜見平保育園地域育児センター
茅ヶ崎市浜見平11-1(茅ヶ崎市南西部複合施設ハマミーナ2階)
お問合せ:ehanidnfo@gmail.com
事前予約は不要です。
孤独を感じているママに届きますように
愛着形成の臨界期は生後6ケ月から2歳頃までといわれています。
それは成人後の人間関係に大きく影響します。
でもさ……
入園前のその頃が、ママにとっては一番辛い時期だよね。
夫は忙しくてワンオペ状態。
食事も睡眠もトイレも自分のリズムで動けない。
身体的なストレスだけでなく、大人の会話をする時間もなく、オムツとおっぱいの毎日で、自分がどんどん社会から置いていかれる不安と、それが永遠に続くような孤独感に囚われてしまいがちです。
家族や友人に恵まれた環境であっても、すぐとなりに”うつ”の扉があるように思います。
ふりかえれば、ほんの数年のことですが、その時期を乗り越えるにはなんのしがらみもない、第三者のサポートが必要だと思うのです。
保護者に余裕ができれば、こどもとのふれあいを楽しもうという意識も自然にうまれますよね。
愛するこどものために優しくふれることが、実は自分自身の不安や疲れをとり、ストレスケアになることを、多くの方に知っていただきたいと願っています。
これからも、すべてのこども達が愛にあふれた温かいふれあいの中で育つことを願いつつ、月に一度のほんの短い間ですが花まるタッチ®をお届けしたいと思っています。
女性の心と体の声を聴いて28年になります

1997年より女性のお悩みをうかがってきて、問題の本質が幼い頃の愛着形成にあることが多いことに気づき、何歳からでも自分で自分を育てなおすことができるタッチケアを研究・実践・技術者の養成をしています。個人セッションをご希望の方は、サロンでお待ちしています。
EHS辻堂リーダー 宝官明子
EHAJ代表/精油リーディングサロンEnergy Field主宰/保育士
技術:Energy Hand®、花まるタッチ®、精油リーディングメソッド全般考案。全身アロマトリートメント(ボディ&フェイシャル、リフレクソロジー)、ベビーマッサージ、妊婦さんのベビーマッサージ、整体、氣楽圧、TAほか心理療法、AEAJ認定アロマテラピーインストラクター他 |
取材歴:マイレッスン(1997年・タラソテラピスト特集)/海のみえるホテル(1998年・ホテルサロン取材)/るるぶ・横浜鎌倉(1999年・サロン取材)/月刊ダイビングワールド(1999年・サロン取材)/SAITA(2000年・タラソ製品特集)/マフィン(2000年・サロン特集) SISEIDO LA・B(2001年・海に行こう特集)/日経ウーマン ココカラ(2001年・ワッツ取材)他/主婦の友社 婦人公論(2003年・自宅開業特集)女性自信(2004年・バスソルト特集)/はじめての癒しサロン(2005年・技術評論社・お店やろうよシリーズ)/湘南物語(2005年リラックス特集)/セラピスト(2007年何度も行きたくなるサロン特集)/湘南スタイル(2009年8月号)ほか/湘南経済新聞(2010年4月) その他多数 |
あなたも、子育てママの応援団になりませんか?
タッチケアのプロとして、ママにリラックスケアをお届けする仲間を常時募集しています。
ボランティアですが、大変やりがいのある活動です。
自分も人も元氣にできる生き方へ
▼
Energy Hand®エキスパート講座