花まるタッチ®セルフケア講座

自分を大切にするレッスン

この講座を受けると…

  • 自分で自分の幸せホルモンの増やし方がわかる
  • 自分でストレスケアができる
  • 自分の心と体の変化に気づきやすくなる
  • 自分を大切にしよう、と思えるようになる

こんな方におすすめします

  • 気疲れ、落ち込み、疲労が長びきやすい方
  • 自分でイライラや不安、痛みなどのお手当てができるようになりたい方
  • 人のためにがんばってきたけれど、そろそろ「自分のために」時間を使いたい方
  • 心と体の声をやさしく聞きながら、自分らしい生き方をみつけたい方

講座内容

  • 花まるタッチ®とは?理論と効果
  • オキシトシンとストレスの関係
  • 幸せホルモンを増やすタッチングのポイント
  • セルフタッチ実技(ハート、手、腹部、ひざ、耳など)
  • お悩み別セルフケア

対面グループレッスン

受講生の声

「花まるタッチってどんなものだろう?とずっと気になっていましたが、自分が実際にやってみて、とっても穏やかで優しい手技だと実感しました。
セルフケアとして自分にあっているなぁと思いました。

忙しいとつい忘れがちですが、自分で自分のご機嫌をとることは大切ですよね。

自分の一番近くにいる自分が、いつでもすぐに癒してあげられたら、誰もが素敵なヒーラーですね💕」
認知症のお母様のケアをされているKさん。多忙だからこそ、自分のための時間をつくらなくては!と学びにいらしてくださいました。素敵なメッセージありがとうございます。これからも、ご自分のための時間、楽しんでくださいね!

「失敗したり、緊張したりすると、胃がキリキリと痛みます。いつもさすってはいましたが、花まるタッチを習ったので、呼吸と言葉をかけながらやってみたら、不思議と楽になりました。

幸せホルモンについて学んだので、痛いの痛いのとんでいけ~!の効果をあらためて実感した気がします。」

Fさん、ありがとうございます!胃が痛くなること、よくありますよね。
誰でも無意識に痛みがあるところに手がいきますよね。でも、さするだけと花まるタッチは感じ方がずいぶん違いますよね。

これからも、痛みを無視せずにセルフタッチしてあげてくださいね!

「ストレスをためないようにってよく言われるけど、具体的に何をすればいいの?ってずっと疑問でした。
ちゃんと寝てるし、食べてるし、仕事も家事も普通にしている、これ以上何を工夫したらいいんだろうって。
でも、今回花まるタッチを知って、ようやくひとつわかったような気がします。」

Sさんありがとうございます。頑張り屋さんほど、自分がストレスをためていることに気づかないものですよね。

自分で自分にふれて心と体の声を聴くことが、セルフケアの第一歩!

花まるタッチ®でこまめにストレスケア続けてみてくださいね♪

よくある質問

タッチケアもセルフケアも初めてです。内容は難しくありませんか?
ほとんどの方がタッチケアをはじめて学ぶ人ばかりです。少人数でわかりやすい内容です。体が硬い、不器用だと感じる方も、まったく問題ありませんので、どうぞご安心くださいね。
人と話すのが苦手で、知らない人とグループなのはすこし不安です。
ご自分に向き合うための時間ですので、お話を強制したり、ペアでの練習はありません。カフェのオープンスペースですので、気軽にご参加いただけます。
服装や持ち物は指定がありますか?
お洋服は腹式呼吸が楽にできるものならなんでもOKです。持ち物は筆記用具のみご持参ください。

お申込み・お問合せ

花まるタッチ®を体験してみたい

▶自分だけでなく、家族や友人とも花まるタッチ®を楽しみたい方は「花まるタッチ®ケアギバー講座」へ